2019
Oct 24
(Thu)

景山民夫さんを偲んで


故・景山民夫さんとは「フルハウス」で一緒だった。
私は脚本家を目指すADで民夫さんは売れっ子の放送作家だった。
民夫さんは一人でふらっと旅に出る。インドネシア、アマゾン、ボルネオ。抱えている番組の台本は「おい、川井。代わりに書いておいてね」と無責任に私に押しつけていた。
「川井」
それは私の旧姓。私は何を隠そう女房の眞弓と結婚するにあたり初志を捨て、「西ノ宮家」に入った婿養子。
『(注)その顛末はある雑誌の記者が「西ノ宮 潔」について取材したことがあり「ノーマンロックウェルハウス 西ノ宮 潔」で検索』
さすがの民夫さん。いち早く私の資質に気づき、「いい弟子ができたよ」と、うら若き私をおだてのうのうと代筆させていた。ギャラのおすそわけはなく、というより忘れていた。

そんな仲だったから民夫さんが買ってきた消防車に水を満タンにして、ある夜、一緒に赤坂の裏通りのビルに放水しに行ったこともあった。もう40年前のことだ。
民夫さんはその後不可解な死を遂げてしまったが、民夫さんの天分は私がしっかりと受け継いでいると自負している。

実際、私は明日から旅に出る。
「私もふらっと旅に出ますよ。10月25日から31日まで、私、会社におりませんよ。携帯なんて家に置いていきますから」
とは歯切れのいい文句だが、民夫さんには追随できぬ事情がある。
確かに日本から遠く離れた場所で、赤道近くでもあり、なのでなのでなので、青い空と海のはざまで、Tシャツとビーサンを椰子の木が影を落とすビーチに置きっぱなしにして、昼にシュノーケルさえつければは海水魚だのイルカだのアオウミガメだのと戯れ、夜には満天の星空の下でラム酒の酔いにまかせて、カタコトの現地語でエスコートのきいたナンパだってできるのだが、さてさていかがしたものか、女房の眞弓が一緒であるのだ。
女房の眞弓ときたら小学校・中学校・高校の同級生で、小学校に上がる前の6年間と大学の4年間の都合10年間を除けば、53年間、だいたい半径500m以内の同じ空気を吸っていたくせに、未だもって私から離れたがらない。

「一人でふらっと旅に出ますよ」
こう言い切れないのが、直木賞作家・景山民夫との違いである。

2019.10.24 Kiyoshi Nishinomiya

2019
Sep 17
(The)

倒れたモミの木の周辺で


先週の台風15号で会社のモミの木が倒れた。

植栽してからちょうど10年目の木だったが所詮は針葉樹。しかも葉の裏が白く「ウラジロモミの木」という成長が遅いという種類。勢いには欠けていたがそれでもクリスマスともなれば行き交う人たちの目を引いていた。とりわけ近所の犬たちの「たちしょんべん場」には格好のモミの木だった。

のこぎりで幹から撤去し10分ほど切り株を見ながら、次は広葉樹、もしくはパームツリー、暑さに強い樹木を植えなおそうと考えていたら、マーキング常習犯の「ハル」という名の雑種犬を連れた三橋寿春(みつはしとしはる)さんが通りかかって声をかけてきた。
寿春さんはもう85歳になる。以前は網元。5年前、廃業するまで茅ヶ崎屈指の地引網漁師だった。

ちいちゃい頃から親を手伝って浜で焼きに焼かれな、日焼けはもう抜けねぇんだ。そういつだか言っていたけれど、よれたランニングシャツからひょろりと伸びた腕は確かに醤油を煮しめたような色をしていたが、それよりも増して近くのコンビニで買って口にほおばっているコロッケのソースに目がいった。
「オメよ。オメよ。何見てんだ」
「モミの木が倒れました。この夏一番の事態です」
ハルは相変わらず片足を上げて切り株にしょんべんをかけていたが、寿春さんは口の周りのソースをぺろりと舐めると、思いがけない言葉を出した。
「オメよ。オメよ。フェリーニの『ラ・トラーダ』のこと言ってんだべ、1957年作品の。ありゃあ、オメよ。『道がすべて』じゃねぇよ。シンプルに『道』。そんだけの邦題だんべよ」
なんと、このくそじじい。私のホームページを見ている。なんで?
しかも私のいい加減な記述に高度な角度から指摘をしているじゃありませんか。なんで?
私は平然を装うことしか出来なかったわけで。
前回に載せたホームページのブログ、スタイリスティックスだのフェリーニだのハウンド・ドッグだの。かくかくしかじか説明を付け加えても、寿春さんの顔は曇ったままで。
なんだかこの爺さん手ごわいじゃないか。話題を変えよう。
「この犬の名はハル。寿春の『はる』。分身のような名付け方ですね」
充分にフェリーニから話題を遠ざけたつもりが、まずかった。
「オメよ。オメよ。Hal 9000(ハル きゅうせん)知らねぇか。スタンリー・キューブリックの。1968年製作『2001年宇宙の旅』に登場する人工知能を持ったコンピューターよ。オメ、知らねぇか。賢いんだこの犬も」
33℃の暑さのせいもあってくらっと来た。雑種犬の名のいわれはとんでもないところにあった。

次のマーキング個所を目指してハルが飼い主を引っ張り始めたもんだから、わずかに私の窮地もそれた。
「オメよ。オメよ。こんなとこでぼーっと立ってたら、おつむテンテンになっちまうべ。わりぃこと言わねぇから早く家ん中へぇったほうが、ええよ」
そう言われ切り株を後にした私の背中に寿春さんが一声かけた。
「オメよ。オメよ。またここに木なんかここに植えたって駄目だ。おらんとこのハルばっかじゃなくここいら近所の犬の、またしょんべん場になるべさ」
こうも見透かされては返す言葉も見つからないが、それでも振り返ったらダメ押しの一言がきた。
「犬のしょんべんはpHの数値は5~8の間で、平均6.5程度の弱酸性が正常範囲とされているけどよ。化学式で言うとC6H3O2MG12なんだけどよ。それがオメよ。一匹につき25cc、一日に40匹、合計で1000cc。それをオメよ。毎日毎日ひっかけらけてみな。どんな木だって枯れるべよ。オメよ。そんなことも知らんのけ?」
私の頭の中は、中は、中は、めっちゃ混乱を極めたことは言うまでもない。

2019.9.17 Kiyoshi Nishinomiya

2019
Sep 12
(Thu)

「夏がすべて」というフレーズ


前回のブログ中の「夏がすべて」というフレーズ。
唐突だったが、私、気に入ったので外に出て空を見上げた。
「夏がすべて」
いいぞ。スタイリスティックスの「Can’t Give You Anything (But my love)」の邦題は「愛がすべて」だし、フェデリコ・フェリーニの「La Strada」の邦題は「道がすべて」だし、ハウンド・ドッグだって絶叫していた。「愛がすべてさぁ、今こそ誓うよおおお」

外に出て空を見上げれば、クロマキー色の抜けるような青空。
「夏がすべて」と呟いた。
だけど面白かないんですなぁ。あまりにも漠然とした「夏」じゃありませんか。イメージがさっぱり膨らまない。
「あの夏の日がすべて」
ちょっと膨らんだ。
「あの夏の日がすべて (The Last Summer)」
もっと膨らんだ。
「あの夏の日の波がすべて (The Last Summer Day’s Wave)」
膨らみすぎた。それでも物語性がなく。
「あの夏の日の波の数だけ抱きしめて」
なんだかわからなくなってきた。

2019.9.12 Kiyoshi Nishinomiya

2019
Sep 03
(The)

今年のゴールデン・ウィークの出来事


日本のゴールデンウィーク明けの5月中旬。ホノルルでトライアスロン大会がある。
今年は5月19日、参加者250名。オレもその中にいた。スイム、バイク、ランの順で競い合うのがルールだが、その日のオレはスイムが絶好調。前半で大きくタイムを稼ぐことが出来たので、バイクは楽しみ、ランでは沿道の声援をくれる人達と世間話しをする余裕すらあった。
何十人か話終えたところで、一人の小柄の美女がミネラルウオーターのペットボトルを差し出してこう声をかけてきた。
「オー。アナタハ、ホクリョーコーコーノセイトデシタカ?」
英語訛りの日本語だったが、美女はたしかに日本人だ。
「ワタシモホクリョーコーコーデシタ」
ゴールまで後2キロほどだったが、オレは歩幅を小さくした。彼女もその長い髪をなびかせながら沿道を走った。
レースコースと沿道のオレたちは井戸端会議に花を咲かせた。というのも、偶然にしては出来過ぎた事だが、彼女はオレの高校のひとつ下の懐かしの片思いの女性だった。聞けば、ホノルルに移住してもう35年と4カ月と6日になるという。
「アナタハワタシノコト、マダスキダッタデショーカ?」
すっかりアメリカナイズされたようで日本語の文法がちょっと変だが、それでも伝わってきた。
オレはどう返事したらいいか考え考え走った。
「アタリマエジャン」
この英語訛りの日本語はウケた。彼女はハワイの花のレイを首にかけてくれると、オレの左頬にキスをしようとコースに身を乗り出した。
お互い走っているもんだから、残念にもその彼女の口唇は外れ、後ろを走っていたタンザニアのイカンガーが受けた。
彼女のスピードが落ちたが、こっちはまたとないレース運び。ゴールを目指さなければならない。遠ざかる彼女にオレは映画「ターミネーター」のアーノルド・シュワルツェネッガーを気取って振り返り叫んだ。
「アイル ビー バック!」
そんなことでタイムは削らはしたが、なんと5位でゴールした。
というのは、昨夜、見たはかない夢だった。

2019.9.03 Kiyoshi Nishinomiya

2019
Jul 24
(Web)

スカウトされた。


この頃スカウトされた。

この7月7日に行われた「茅ヶ崎市民水泳大会」
NAS茅ケ崎スポーツクラブのスイミングチームの結果は、4×50mメドレーリレー・シニアの部で、女子は優勝、男子は2位という結果。
ならばと男子はメンバーを補強して来年は優勝を目指すことになったそうではあるが。
さて、私、自由気ままに泳いでいたところ、強化選手にスカウトされたのです。

で。
この1週間、もっと注目を浴びようと余計なトレーニングしていたら、おっ?左肩に痛みがでるじゃありませんか。
会社から歩3分のところにある「十間坂接骨院」に行ってみたらば驚いた。スポーツ選手並みの「肩腱板損傷」という診断なのです。
「スカウト」「強化選手」「肩腱板損傷」
ほとんど一流アスリートを気取れる言葉が飛び交い。
毎週 日曜日は恒例の「強化練習」だが、今度の日曜日。泳がず競泳パンツの上に有名スイミングブランド「SPEEDO」のTシャツ。袖下から「インドメタシン」貼り薬をちらつかせ。
で。
腕組みして足先に水しぶきを浴びながらプールサイドに立つ。
この姿。
なのでなので、「肩腱板損傷」のアピールの仕方次第で、こいつはきっとサマになるに違いありませんよ。

2019.7.24 Kiyoshi Nishinomiya

123