2012
Feb 21
(The)

戻ってきたフォード・トラックF-100


 修理に出ていた1964年式フォード・トラックF-100が戻ってきた。
 おとといの土曜日、エンジニアの落合氏から修理完了の電話。翌日の日曜日の午前中に納車のスケジュールにあった。
 朝から家で待ちわびていると、11時55分、滑り込みの午前中という時間に落合氏から電話。
 「今、出たところですが、」
 まるでそば屋の出前の常套文句にニヤリとしたが、続く次のセリフにはどう返事してよいのか困惑した。
 「走っている最中に、エンジンが止まりました」
 納車されたはその日の夕方。あいにく私は不在。戻ると、家の庭にひっそりとまっていた。ダッシュボードを開けるとイグニッションキーと請求書が入った茶封筒がひとつ。
 エンジンが一回でかかった。さっそく30キロほど走ってみた。温まらなかったヒーターが効いていた。低回転のアイドリングの息継ぎがスムースだった。シフトレバーの気になっていた上下の遊びがなくなっていた。壊れていたメーター内のランプ、ウィンカーとオイル警告灯、がつく。降りてボンネットを開けるとラジエターの液漏れがない。燃料キャップが新しい。点火コイルが交換されている。エンジンルームが丁寧に清掃されている。48歳の車が10歳若返った。
 あらためて請求書を見ると部品交換と工賃、もちろん5%の消費税込みで51500円。
 落合氏。時間にうるさい注文さえつけなければ、類まれなるエンジニアだった。

2012.2.21 Kiyoshi Nishinomiya

2012
Feb 15
(Web)

円高のミステリー


 円高がこうも続くとは、お釈迦様は知っていたんだろうか。
 円高のミステリー。
 日本が古い木造家屋であれば、アメリカは古い鉄筋コンクリートビル。
 古い鉄筋コンクリートビルから火災が発生してしまい、一時的に古い木造家屋に避難してきた。やがて火災は鎮火。そうすると、もとの古い鉄筋コンクリートに戻っていくんじゃなかろうか、そんな風に思っていたんだけれども、事情には多彩な局面が潜んでいるようだ。
 その謎をとく諸説本が書店にも並んでいる。真犯人はアメリカ。日本の蓄えを世界に散らすための陰謀だとか。または、普天間基地問題を押し通すための史上最大の作戦だとか。
 大変なミステリー小説、まるで007の世界です。

2012.2.15 Kiyoshi Nishinomiya

2012
Feb 14
(The)

辺境・近境 写真篇


 去年知り合った写真家の松村映三さんから著書を一冊いただいた。あの村上春樹と連れだって中国の裏街、モンゴルの草原、メキシコの村に出かけた記録「辺境・近境 写真篇」。
 十数年前の世界の辺境の様子だが、ひとえにたくましい。羊をしとめる男の、あやしげなカフェの女性の、自転車で粉袋を運ぶ少年の、力ずくの生活が描かれている。
 しかるに、このおふたりも、特別な免疫力と強靭な胃袋を持ち合わせていることがうかがえる。そうでないと、旅先で寝込んでいたに違いない。 

2012.2.14 Kiyoshi Nishinomiya

2012
Feb 08
(Web)

トラック・フォード F-100を修理に


 1964年式のトラック・フォードF-100を修理に出した。
 へこんだボディ。さびたホイール。3時3分を指したまま止まっている時計。ザーという雑音しか聞こえないラジオ。こういうのは、残しておきたい勲章だが、日増しに液漏れするラジエターには苦慮していた。ボンネットを開けるたびに天才エンジニアの落合氏の顔が浮かび、とうとう修理工場入りとなった。
 その落合氏から電話があった。そうたいしたことじゃない、ガムでも詰めりゃとまるね。
 「ところで、ボンネットの裏にくぎでひっかくように書かれている文字はなんだい?」と聞いてきた。
 どこかの人々を経て、私のところにきた時にはすでに書かれていた、R1526の文字。
 頭文字のRからRoute1526、ルート1526という国道名だろうと当初は思っていが、そんな道路はない。
 この頃気がつき推測できるのが、Ranch。ランチ。日本語で牧場。
 「ルートじゃないね、牧場のR。Ranch1526。牧場の地番じゃないか」と答えると、
 「そうだろうと思ったよ。キャブレターに麦の種が吸い込まれていた」
 1964年以降アメリカのどこかにあった牧場。そこでカウボーイに使われていたトラックにちがいない。
 初めて過去が割れた。

2012.2.08 Kiyoshi Nishinomiya

2012
Feb 06
(Mon)

ハーフタイム


  Super Bowl 2012 はニューヨーク・ジャイアンツが勝者となった。
 日本時間では月曜日の午前中の時間帯のゲームだった。
 もちろん、日本でもNHK・BSが生中継だったが、こちらはこちらで木嵜(きざき)さんが確認申請の終了後に変更のリクエストをなさるという修羅場。現場をストップさせ、設計を変更申請の手続き準備をさせ、その真っただ中にあった。
 家に帰って、夜、再放送を見よう。
 試合結果がわかった今では、マドンナが登場し、健康的なお色気のチアリーダーたちも登場するハーフタイム・ショー。これに注目です。期待がかかります。
 さて、人生のハーフタイムはいつなんだろうか。40歳、50歳、60歳?
 55歳の私、60歳をハーフタイムと定義したい。5年後のパフォーマンスを目指しただいま私、まじめに筋トレ中です。

2012.2.06 Kiyoshi Nishinomiya